第36回中部リウマチ学会
トップへ

各種単位取得について

単位受付は下記の通り行います。

【受付場所】
ホテル金沢 2Fロビー
【受付時間】
9月12日(金) 10:00~17:30
9月13日(土) 7:30~15:00
取得可能単位一覧 日本リウマチ財団 看護師
カリキュラムコード一覧表
日本リウマチ財団 薬剤師
カリキュラムコード一覧表
日本リウマチ財団 理学・作業療法士
カリキュラムコード一覧表
  • 日本リウマチ学会専門医

    • 本学会への参加により、日本リウマチ学会研修5単位を取得できます。

    • JCR会員アプリを利用されている方

      単位受付にてJCR会員アプリ内の会員証QRコードをご提示ください。QRコードリーターにて読み取りを行います。

      ※JCR会員アプリを利用されているが、当日お忘れの方
      会期終了後、本会参加証を撮影して、マイページの自己申告単位申請画面からアップロードをしてください。

    • JCR会員アプリを利用されていない方

      専門医手帳をご持参ください。学会参加受付後、単位受付にて専門医手帳をご提出ください。また、ネームカードのコピーでも申請可能ですので、紛失しないよう保管ください。

  • 教育研修会 認定単位について

    • 教育研修単位は、専門医資格維持および受験予定者、登録ソノグラファー維持に必要となります。
      単位取得者は、単位受付にて1単位につき1,000円をお支払いください。

    • JCR会員アプリを利用されている方

      単位受付にてJCR会員アプリ内の会員証QRコードをご提示ください。QRコードリーターにて読み取りを行います。

      ※単位受付にてJCR会員アプリ内の会員証QRコードをご提示ください。QRコードリーダーにて読み取りを行います。
      領収書のみをお渡しいたします。

    • JCR会員アプリを利用されていない方

      受講証明書兼領収書をお渡しいたします。
      受講者名・勤務先名は、ご自身でご記入いただき、証明書は専門医手帳またはソノグラファー研修記録手帳に添付し、自己管理をお願いします。

  • 日本リウマチ財団 リウマチ登録医/ケア看護師・薬剤師・理学療法士・作業療法士

    1. 会期中に取得出来る単位の上限
      リウマチ登録医は1日2単位まで、ケア看護師・薬剤師・理学療法士・作業療法士は会期中2日間通して6単位まで取得可能です。ただし、同じ時間帯のセッションの複数受講のお申込みはできません。
    2. 受講料および単位取得
      該当セッション受講により1~1.5単位取得できます。受講料は1,000円です。お申込みと引き換えに、日本リウマチ財団の「教育研修単位取得証明書」をお渡しいたします。
    3. 提出方法
      単位受付にて受講料をお支払い後、所定の「単位取得名簿」にご所属、お名前をご記入ください。「教育研修単位取得証明書」は各自、紛失しないように保管ください。
  • 日本整形外科学会 専門医

    1. 聴講は自由ですが、研修単位を必要とする場合に限り、単位受付で受講料(1講演につき、1単位1,000円)をお支払いください。
    2. 申込について
      1 )単位受付で申込書に必要事項を記入の上、受講料を添えてお申込みください。2024年8 月から新システムに移行しており、出席登録はQRコードで行います。

      QRコードの取得方法

      ①スマートフォンでアプリ「日整会JOINTS」または会員マイページにアクセスすることでQRコードを表示

      ②パソコン等から会員ページへアクセスしてあらかじめ印刷しておく

      2 )受講料は講演中止などの理由以外では払い戻しはいたしません。
      また受講取消、変更手続きや領収書の再発行はいたしません。
    3. 講演会場での手続き
      講演開始10分前から開始後10分までにQRコードを講演会場入口のQRコードリーダーにかざして出席登録を行ってください。講演開始後10分過ぎて入場されましても受講単位は認められません。また、途中退場される場合も受講単位は認められません。