・各セッションの進行は、座長の方にお任せいたします。座長の進行に応じて終了するようご協力をお願いいたします。
・講演中のPC画面操作は、演者ご自身による手元操作になります。
・会長講演、教育講演、市民公開講座、理事会企画、各シンポジウムの演者の方は、金沢歌劇座ホール棟1階「座長・演者受付」に各プログラムの開始1時間前までにお越しください。
・演者の方は、受付が済みましたら各プログラムの開始30分前までに会議棟1階PC受付にて発表データの登録をお済ませください。
・発表データはUSBメモリーに保存してご持参ください。(オンラインストレージ経由でのダウンロードはいたしかねます)
・事務局では、Windows PCをご用意します。Macintoshの方はPCをお持ち込み下さい。アプリケーションはPower point 2019を用意しております。
フォントはOS標準のものを作成してください。
・スライドは16:9の比率が推奨です。
・作成されたファイル名は「セッション名_演者名(例:シンポジウム1_発表太朗)」としてください。
・メディアを介したウィルス感染の事例がありますので、最新のウィルス駆除ソフトでチェックしてください。
・発表会場ではデータの修正はできませんので予めご了承ください。
・利益相反の開示をしていただきます。1枚目に演題名・氏名・所属の表記、2枚目にCOIの表記を行ってください。今回発表する研究に関して企業等から助成金をもらっている場合は必ず開示してください。特になければ、「発表に関する開示すべきCOIは特にありません」と明示してください。
・各セッションの進行は、座長の方にお任せいたします。詳細は必要に応じて演者とお打ち合わせの上、時間内に終了するよう進行をお願いいたします。
・会長講演、教育講演、市民公開講座、理事会企画、各シンポジウムの座長の方は、金沢歌劇座ホール棟1階「座長・演者受付」に各プログラムの開始1 時間前までにお越しください。
・発表は、1演題15分(口演10分、質疑応答5分)です。
・演者は座長の進行指示にしたがってください。
・演者はセッション開始30分前までに会議棟1 階PC受付にて発表データの登録をお済ませください。
・発表データはUSBメモリーに保存してご持参ください。
(オンラインストレージ経由でダウンロードはいたしかねます)
・ご自身のPCを持ち込んでの発表は頂けません。
・発表中のPC画面操作は、演者ご自身による手元操作になります。
・計時回線のランプが、口演終了1分前に、黄色、口演終了時に赤色に点灯いたします。
・会場での資料配布はできません。
・PC受付での発表データ登録時間は、5月31日(土)8:00~17:30、6月1日(日)8:00~15:00です。
・登録したデータは、本学術集会終了後に学術集会責任のもと消去いたします。
・事務局では、Windows PCをご用意します。Macintoshの方はPCをお持ち込み下さい。アプリケーションはPower point 2019を用意しております。
フォントはOS標準のものを作成してください。
・Macintoshのアプリケーション(Keynote)はご利用頂けません。Mac版Power pointの利用は可能ですが、Windows版でデータを表示する際、レイアウト崩れが発生する場合がありますので、事前にWindows版PCでデータの確認をお願いいたします。
・作成されたファイル名は「演題番号_演者名(例:100_発表太朗)」としてください。
・メディアを介したウィルス感染の事例がありますので、最新のウィルス駆除ソフトでチェックしてください。
・発表データ作成後、作成したPC以外のPCで正常に動作するかチェックしてください。
・利益相反の開示をしていただきます。1枚目に演題名・氏名・所属の表記、2枚目にCOIの表記を行ってください。今回発表する研究に関して企業等から助成金をもらっている場合は必ず開示してください。特になければ、「発表に関する開示すべきCOIは特にありません」と明示してください。
当日のポスター発表者は、ご自身の演題番号をご確認いただき、同じ番号のパネルにご自身にて貼付をお願いいたします。発表方式は座長・演者・参加者にてポスター前で発表・質疑応答を行う従来のポスター発表形式ではなく、指定時間にご自身のポスター前で待機し、ポスターパネルを訪問された参加者と質疑応答や意見交換をお願いいたします。
金沢歌劇座ホール棟2 階席(3F)ロビー
■掲示時間 掲示時間内に、発表者ご自身にてご掲示ください。
5月31日(土)8:30~12:00
■発表時間 ご自身のポスター前に待機してください。
5月31日(土)15:10~16:10
■撤去時間
6月1日(日)15:00~17:00
ポスター掲示用の画鋲は、事務局で準備致します。撤去時間内に撤去されていないポスターは、事務局で処分いたします。処分ご希望の方も必ずポスターを各自パネルから外し、「廃棄」と記載のうえ、付近の床にまとめておいてください。
ポスターパネルのサイズは、縦210cm×横120cmです。演題番号は、運営事務局で用意します。演題名・所属・演者名は下図のスペース内に記載してください。貼付スペース:縦190cm×横120cmに収まるようにしてください。なお、パネルの下の方は見えにくいので、見やすい展示を心がけてください。利益相反の開示をしていただきます。左上(冒頭)にCOIの表記を行ってください。今回発表する研究に関して企業等から助成金をもらっている場合は必ず開示してください。特になければ、「発表に関する開示すべきCOIは特にありません」と明示してください。
・発表は、1演題15分(口演10分、質疑応答5分)です。
・金沢歌劇座ホール棟1階「座長・演者受付」に各プログラムの開始1時間前までにお越しください。
・セッション開始のアナウンスは特にございませんので、定刻になりましたら、セッションを開始してください。