第64回日本白内障学会総会・第51回水晶体研究会
トップへ

演題募集

  • 演題募集期間

    2025年3月3日(月)正午から5月28日(水)正午まで

  • 応募資格

    演題発表者は、日本白内障学会の会員に限ります。
    日本白内障学会の会員・非会員の確認、入会については、日本白内障学会事務局 (http://www.jscr.net/)までお問い合わせください

  • 発表形式

    1.一般演題(口演発表)
    2.学術展示(ポスター発表)
    3.指定演題

    ※発表形式は主催に一任とさせていただきます。ご希望に添えない場合がございます旨、予め、ご了承ください。

  • 一般演題 発表カテゴリー

    1水晶体と細胞
    2水晶体の生化学
    3水晶体と視機能
    4水晶体と環境
    5水晶体の薬物治療
    6白内障手術・眼内レンズ
    7その他
  • 文字数制限

    演題名【和文】全角50文字以内(スペースを含む)
    ショートタイトル全角15文字以内(スペースを含む)
    抄録本文全角700文字以内(スペースを含む)
  • 倫理審査委員会等の審査について

    学会発表するということは、研究し公表するという目的を持った行為と考えられ、臨床診療の一環ではなく研究としてなされた行為と推測されることになります。指針で除外されている症例報告等を除き、介入や侵襲を伴わない後ろ向き研究であっても倫理審査が必要となります。演題応募時に審査中であっても、学会発表時までに倫理審査委員会等の承認を得ていただくことを条件に演題投稿・学会発表は可能とします。 基礎研究においても動物の愛護及び管理に関する法律等を踏まえ、科学的にはもとより、動物愛護の観点及び環境保全の観点並びに動物実験等を行う安全確保の観点から所属機関の動物実験委員会の倫理審査の承認を学会発表時までに得ていただくことを条件に演題投稿・学会発表は可能とします。

  • 利益相反(COI)の開示について

    本会で発表される場合は、「日本眼科学会 利益相反の基準」に基づき、規定の書式により利益相反に関して事務局をとおして日本白内障学会に報告していただくことが必要です。
    当該講演発表内容に関するか否かにかかわらず、過去3年間の利益相反が報告・公表の対象となります。
    演題が採用された場合、日本白内障学会は「日本眼科学会における公表の基準細則」に基づき、利益相反公表基準該当の有無を抄録に表示するとともに、各演者に利益相反のカテゴリーおよび企業名を講演スライド上で公表していただきます。発表時のスライドまたはポスター掲示の際に申告してください。

    ■利益相反公表基準の記載例(PowerPointの例示)ダウンロード(ppt)

    「利益相反に関する基準」および「利益相反公表の基準細則」については、日本眼科学会ホームページ内にある倫理委員会のページを参照してください。

  • 演題登録方法のながれ

    • (1) ユーザー登録

      このページの下部に設置されている「演題登録」ボタンよりお進みいただき「マイページを取得する」をクリックしてください。
      画面に従ってメールアドレスを入力し、送信ボタンをクリックするとメールが送信されます。自動送信メールにて「演題登録マイページ取得URLのご連絡」が届きますので、メール本文に記載されたURLにアクセスし、任意のパスワードを登録して頂きます。
      マイページの登録が完了しますと、自動送信メールにて「演題登録 ID発行のご連絡」が届きますのでメール本文に記載されたログインID(英数字)がログインする際に必要ですので、メールを必ず保存してください。

      ※1件のメールアドレスで、複数のID発行が可能です。 ※筆頭演者の情報(所属含む)が異なる場合は、新しいログインIDを作成し登録してください。
    • (2) 演題の登録

      ログインIDとパスワードを用いて、演題登録画面(マイページ)にログインし、必要項目を入力してください。

      ※ 登録が完了するまで、ブラウザの「戻る」ボタンは使用しないでください。
      それまでの登録内容が消えてしまう場合がございます。
    • (3) 本文の入力について

      演題登録サイト内にテンプレート(Wordをダウンロード)に必要情報を入力し、システムにアップロード(「登録」ボタンを押す)してください。
      登録した抄録は、確認用としてご自身で必ず保存してください。

      当演題登録システム推奨OS及びブラウザ

      [OS環境]
      【Windows 10以降】【Mac OS X】

      [Webブラウザおよびバージョン(各ブラウザの最新版)]
      【Microsoft Edge】【Safari(Mac版)】【Firefox】【Google Chrome】

    • (4) 登録完了

      演題登録が完了すると、登録メールアドレスに完了通知が送られますので、必ず受信をご確認ください。

      登録確認メールご確認のお願い

      演題登録後に確認メールが受信できていない場合は下記の運営事務局までご連絡ください。登録後、数日経ってから迷惑メールフォルダに受信される事例が報告されています。 直ぐに受信していない場合は、数日後に再度ご確認ください。

    • (5) 演題登録内容の修正

      演題登録期間中は、何度でも演題の修正・削除が可能です。演題の修正・削除には、演題登録時のログインIDとパスワードが必要になりますので、ご注意ください。演題募集期間終了後に、演題の登録・修正・削除の操作は一切できませんのでご注意ください。
      登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として事務局では校正・訂正を行いません。そのまま印刷されますので、登録者の責任において演題登録完了後は必ず内容を確認してください。

      ※所属の記載は大会事務局にて調整する場合がありますのでご了承ください。
  • 演題登録/編集

    こちらのボタンより演題登録をすすめてください。

    演題登録はこちら
  • 抄録集

    • (1) 抄録集について

      今回の学会では、抄録をPDF化し、学術総会ウェブサイトからのダウンロードができます。印刷した冊子は作成しますが事前発送はございません。
      当日会場にて、プログラム・抄録集を配布します。

  • 応募演題の採否

    公募演題については、演題採否通知をいたします。
    演題採否通知は、2025年6月中旬頃に、演題登録時にご登録いただいたメールアドレス宛に送信いたします。
    ご登録のメールアドレスを変更される際は、下記運営事務局までご連絡ください(演題登録期間内は、ご自身で登録の変更をお願いいたします)。

    ※同時に、若手研究者を対象としたトラベルグラントを募集します。申込みフォームはトラベルグラントページよりご応募ください。

  • 個人情報について

    抄録の登録にて収集いたしました「氏名」・「連絡先」・「E-mailアドレス」は運営事務局からのお問合せに利用致します。また、「氏名」・「所属」・「演題名」・「要旨」の一部は、ホームページ及び講演要旨集に掲載することを目的として利用致します。本目的以外に使用することはございません。登録された一切の情報は外部に漏れないように、責任を持って運営事務局にて管理致します。

  • 演題登録に関するお問い合わせ

    ご不明な点がございましたら、ご質問・ご依頼内容が分かる件名を明記の上、運営事務局までお問い合わせください。

    第64回日本白内障学会総会・第51回水晶体研究会 運営事務局
    株式会社ネクステージ
    〒920-0059 石川県金沢市示野町南45番地
    TEL:076-216-7000 FAX:076-216-7100
    E-mail: jscr64@nex-tage.com