第64回日本白内障学会総会・第51回水晶体研究会
トップへ

専門医制度単位

  • 日本眼科学会専門医制度 生涯教育事業 (No.59010)

    新専門医制度について

    第64回日本白内障学会総会・第51回水晶体研究会では、以下の単位が取得可能です。
    c)眼科領域講習単位(聴講した講演ごとに付与される単位)
    d)学術業績・診療以外の活動実績(学会出席単位)

    認定事業番号: 59010
  • 取得可能な単位

    日程 c)眼科領域講習単位 d)学会出席単位
    7月18日(金) 白内障学会・水晶体研究会 合同シンポジウム(0.5単位) 0.5単位
    ※1日ごとではなく、会期を通して0.5単位
    7月19日(土) 特別講演(0.5単位)
    水晶体研究会シンポジウム(0.5単位)
    ※合計最大取得単位 1単位
    7月20日(日) 白内障学会シンポジウム(0.5単位)
  • 単位の取得について

    • c)眼科領域講習単位

      眼科領域講習の対象プログラムを聴講した場合のみ、単位が取得できます。
      対象セッション会場前の「c)眼科領域講習単位」受付デスクで 単位受付を行った上で聴講ください。

      注意事項

      単位の対象となるセッションごとに、会場の入り口に単位受付デスクを設置し、セッション開始時に単位受付を行います。眼科専門医制度更新登録証をお持ちの上で会場までお越しください。セッション開始10分を過ぎると、受付は終了いたしますのでご注意ください。単位を取得するセッションには、開始から終了まで参加してください。

    • d)学術業績・診療以外の活動実績(学会出席単位)

      以下の場合に学会出席単位が取得できます。
      ①d)学会出席単位受付デスクで単位受付をした場合
      ②c)眼科領域講習単位を取得した場合

      ※会場前で上記②の手続きを行いますと、「d)学会出席単位」は自動で加算されますので、上記①の受付は不要です。

      日付 受付時間 受付場所 取得単位数
      7月18日(金) 12:00〜17:30 石川県立音楽堂地下1階交流ホール単位受付
      (眼科領域講習単位受付デスク)
      0.5単位
      7月19日(土) 7:30〜18:00
      7月20日(日) 7:30〜13:00
      注意事項

      d)学術業績・診療以外の活動実績(学会出席単位)は、 1 日ごとの単位付与ではなく、出席日数に関わらず本学総会に出席されることにより0.5単位が付与されます。

  • 単位受付用カードについて

    単位受付のシステムは2022年10月から変更になりました。いずれの単位の取得手続きにも新しい更新登録証(青・白色のカード)が必要ですので、会場に必ずお持ちください。