 
  
演題募集
- 
    演題募集期間2022年2月21日(月)~2022年4月8日(金) 4月22日(金) 演題募集を締め切りました。多数のご応募をありがとうございました。 
- 
    演題募集区分脳神経外科領域の分子生物学的な基礎/臨床研究・診断・治療(薬剤や手術等)に関連する演題を広く募集いたします。 
 応募いただいた演題の中からシンポジウムセッションを組ませていただきます。
 なお、演題の採否および最終的な演題区分、発表形式は会長に一任ください。
 
 シンポジウム(案)
 1. 脳腫瘍(腫瘍浸潤、バイオマーカー、ゲノム医療、動物モデル)
 2. 血管障害(くも膜下出血、AVM、Moyamoya)
 3. 再生医療(脊髄損傷、脳梗塞)
- 
    発表形式会場におけるPCプレゼンテーション 
- 
    募集概要本学会での発表は、日本分子脳神経外科学会会員に限ります。 
 未入会のかたは、下記事務局にて入会の手続きをお済ませください。- 入会申込ページ
- 
    日本分子脳神経外科学会事務局
 名古屋大学医学部脳神経外科学教室内
- TEL:052-744-2355
- E-mail:nouge-jimu3@med.nagoya-u.ac.jp
 応募方法- 
        下記「演題応募フォーム ダウンロード」より抄録フォーマットをダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、事務局宛にメールにてお送りください。 
 <事務局メールアドレス>
 neuro22@med.kanazawa-u.ac.jp
- 
        ファイル名に氏名の記載をお願いします。 
- 
        メールの件名に「演題応募 氏名(施設名)」をご記入ください。(例:演題応募 金沢太郎(金沢大学)) 
- 
        事務局より受領メールをお送りします。 
 演題応募後、1週間経っても受領メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。
- 
        応募結果については、登録いただいたメールアドレス宛てに、5月中旬にご連絡いたします。 
 
- 
    演題応募にあたっての注意事項- 
    注意1:演題応募後、修正・変更はできません。もし修正・変更がある場合は、再度一から登録いただくか、メールに修正箇所を記載の上、運営事務局までお知らせください。 
- 
    注意2:各種文字数・制限- 演者
- 筆頭演者は必ず発表者とし、共著者は16名までとする(筆頭演者+共著者)。
- 施設数
- 10施設以内
- 演題名
- 全角65文字以内
- 抄録本文
- 全角840字以内
 
- 
    問い合わせ先金沢大学医薬保健研究域医学系 脳・脊髄機能制御学(脳神経外科) E-mail neuro22@med.kanazawa-u.ac.jp TEL:076-265-2384 / FAX:076-234-4262 
 
- 
    
