トップへ
日本エンドオブライフケア学会 第7回学術集会

一般演題募集

  • 演題登録期間

    2024年2月1日(木)~

    6月28日(金)
    7月12日正午まで延長しました。
    募集を締め切りました。

    一般演題の募集を上記日程で開始いたします。
    ページ最下部の「演題登録はこちら」ボタンからご登録ください。郵送、メールでの演題登録は行えませんのでご注意ください。皆様の多数のご登録をお待ちしております。

  • 演題の登録資格

    筆頭演者のみ、2023年度(2023年8月1日~2024年7月31日)の学会員である必要があります。抄録提出時は、必ずしも学会員である必要はありませんが、2024年7月31日までに学会員の申込を行ってください。

  • 演題の種類

    演題の種類は、研究報告と実践報告とする。

    1. 研究報告

      「背景・目的」「方法」「倫理的配慮」「結果」「考察」と見出しを付けて作成する。

    2. 実践報告

      先駆的実践の取り組みや、実践上のアイデア・工夫などを施し課題の解決につながった実践に関する報告とする。
      一般的な事例(症例)報告は実践報告とする。
      「実践の背景・目的」「実践内容」「倫理的配慮」「実践結果」「考察」と見出しを付けて作成する。
      「実践の背景・目的」では、本実践を報告する目的、および実践の背景にある状況を記述する。
      「実践内容」では、実際の取り組み内容がわかるように記述する。
      「倫理的配慮」では、①発表に関しては、十分に匿名化して個人が特定されないよう配慮していること、②関係機関・自施設において学会発表(本実践報告)の承認を得ていること、③事例対象者の同意は必ずしも必要としないが、同意を得ることができた場合は、記述する。
      「実践結果」では、取り組みの成果がわかるように記述する。
      「考察」では、実践結果から見えてきた提案・課題、今後の展望があるかを記述する。

  • 研究報告・実践報告応募演題(一般演題カテゴリー)

    エンドオブライフケアに関するもので、以下の領域に関わるテーマの演題を募集します。
    演題登録時に当てはまる領域を選択していただきます。

    1. 事例 (特に市民や介護現場の事例を奨励)
    2. アドバンス・ケア・プランニング
    3. 市民参加型活動
    4. 地域・在宅 緩和ケア
    5. 多職種連携
    6. 認知症・フレイル・高齢者 緩和ケア
    7. がん 緩和ケア
    8. 臓器不全 緩和ケア
    9. 神経難病 緩和ケア
    10. 小児 緩和ケア
    11. 家族ケア
    12. 実践ケア技術開発
    13. 教育
    14. 臨床倫理・医療安全
    15. 法律・制度・政策
    16. 医療経済・医療管理
    17. その他
  • 発表形式

    発表形式は、1.口演発表 と 2.示説(ポスター)発表の2種類です。
    演題登録時にご希望の発表形式を伺いますが、査読後に発表形式の変更をお願いすることがありますので予めご了承ください。
    採択通知の際に、発表形式を連絡いたします。

  • 優秀演題

    応募いただいた演題(口演・ポスター)について、査読による総合評価によって、秀逸なもの・先駆的実践と考えられるものを数題選出し、2日目の13時10分から開催されます【学会・各種委員会報告・表彰式】にて紹介を行います。

  • 抄録作成要項

    • ■本文の入力について

      演題登録テンプレートに必要情報等入力し、システムにアップロードしてください。

      演題登録テンプレートのダウンロード(MS-Word)
    • ■演題の文字数

      演題名 全角50文字以内
      発表者 共同演者を含む最大10名まで
      所属機関名 最大10機関まで

      ※演題締切後は、原則として演者の追加・変更は行えません。

    • ■抄録内容

      全角1,000文字以内(※演題名、演者名、所属等は含みません)。
      ※全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。アルファベットの直接入力は半角英数ですので、1/2文字となります。※画像及び写真の添付はできません。
      〈見出しについて〉
      上記演題の種類をご参照ください。

    • ■著作権について

      学術集会抄録集(提出された抄録)の著作権は一般社団法人日本エンドオブライフケア学会に帰属することになります。そのため、ご提出いただいた抄録が採択された時点で、登録された抄録データの著作権が日本エンドオブライフケア学会に帰属することになります。ご了承ください。

    • ■二重発表について

      演題提出の際には、他学会で発表したあるいは発表予定の演題と全く同じ演題は発表できませんのでご注意ください。

    • ■事例発表における倫理的配慮について

      研究目的ではない、臨床上得られた経験や知見である実践報告は、研究倫理委員会の審査は必要としません。発表に関しては、十分に匿名化して個人が特定されないように配慮することが重要です。なお、事例対象者の同意は必ずしも必要としませんが、同意を得ることが望ましいです。
      詳しくは学会ホームページの「学術集会発表における倫理指針」をご確認ください。

  • 演題登録手順

    • 1) ユーザー登録

      ①ページの最下部の「演題登録」ボタンよりお進みいただき、「マイページを取得する」をクリックしてください。

      ②画面に従ってメールアドレスを入力し、送信ボタンをクリックするとメールが送信されます。登録専用URLが届きますので、パスワードを登録して頂きます。

      ③マイページの登録が完了しますと、メールにて「ログインID」が届きます。ログインID・パスワードは、ログインする際に必要ですので、メールを必ず保存してください。

      ※1件のメールアドレスで、複数のID発行が可能です。
      ※筆頭演者の情報(所属含む)が異なる場合は、新しいログインIDを作成し登録してください。

    • 2)演題の登録

      ①ログインIDとパスワードを用いて、演題登録画面(マイページ)にログインし、必要項目を入力してください。
      ※登録が完了するまで、ブラウザの「戻る」ボタンは使用しないでください。それまでの登録内容が消えてしまう場合がございます。

      ②演題が登録されると、登録確認メールが送信されます。これで演題登録は終了です。

      登録確認メールご確認のお願い

      演題登録後に確認メールが受信できていない場合は運営事務局eolcconf2024@nex-tage.comまでご連絡ください。
      登録後、数日経ってから迷惑メールフォルダに受信される事例が頻発して います。
      直ぐに受信していない場合は、数日後に再度ご確認ください。

    • 3)演題登録内容の確認・修正

      ・演題登録後、マイページで、登録された演題の確認・修正が可能です。
      演題登録締切日までは、いつでも修正可能です。
      演題募集期間終了後に、演題の登録・修正の操作は一切できませんので、ご注意ください。

      ・登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として事務局では校正・訂正を行いません。そのまま印刷されますので、登録者の責任において演題登録完了後は必ず内容を確認してください。
      ※所属の記載は学会事務局にて調整する場合がありますのでご了承ください。

  • COIについて

    日本エンドオブライフケア学会で講演・発表を行う場合、会員又は非会員の別を問わず発表者の全員(発表者の全員の配偶者、一親等の親族又は生計を共にする者を含む。)利益相反について申告する必要があります。
    詳しくは学会ホームページの「学術集会発表における倫理指針」をご確認ください。

  • 個人情報について

    抄録の登録にて収集いたしました「氏名」・「連絡先」・「E-mailアドレス」は運営事務局からのお問合せに利用致します。また、「氏名」・「所属」・「演題名」・「要旨」の一部は、ホームページ及び講演要旨集に掲載することを目的として利用致します。本目的以外に使用することはございません。登録された一切の情報は外部に漏れないように、責任を持って運営事務局にて管理致します。

  • 演題登録

    演題登録はこちら

運営事務局

株式会社ネクステージ
〒920-0059 石川県金沢市示野町南45番地 
TEL:076-216-7000 FAX: 076-216-7100
E-Mail:eolcconf2024@nex-tage.com